一般歯科・歯周病治療について
~かめい歯科クリニックでは、痛みの少ない治療を心がけています~
「一般歯科」というのは、虫歯の治療・歯周病治療・入れ歯の作成など【歯科医院で一般的に受ける治療全般】のことを指します。
虫歯と歯周病は、日本人が歯を失う二大原因と言われています。特に歯周病は自覚症状がないままに徐々に進行していき、自然治癒はあり得ません。
なるべく早期発見・早期治療を心掛け、歯を失うリスクから身を守りましょう。少しでもお口に異変を感じたら、早めに当院へご相談ください。
?こんな症状はありませんか?
- 朝起きると、口の中がネバついている。
- 歯を磨くと歯茎から血が出る。
- 歯がズキズキと痛む。
- 口臭が気になる…。
- 歯がグラついている。 など
虫歯治療
虫歯とは?
お口の中には虫歯菌(ストレプトコッカス・ミュータンス菌など)が潜んでいます。この虫歯菌は糖分を栄養として酸を作り出します。この酸が原因で歯が溶かされ、穴を空け「虫歯」となるのです。
初期段階では痛みを伴いませんが、そのまま放っておくと歯の内部まで菌が入り込み、果ては全身に菌が回ってしまう恐ろしい病気です。
虫歯の原因と予防法は?
-
原因その①:虫歯菌
虫歯になる直接の原因は【虫歯菌】です。虫歯菌の出す酸が、歯のミネラル(カルシウムやリンなど)を溶かしてしまいます。
日頃の歯磨きはもちろんの事、虫歯菌の活動を抑えるフッ化物、キシリトールも有効です。ブラッシングだけでは取り切れない細かなプラーク(歯垢)もありますので、定期的に歯科医院でプラークや歯石の除去も行うと効果的です。 -
原因その②:糖分
糖分は虫歯菌と結びつくことで酸を作り出してしまいます。いわゆる「栄養源」です。口腔内に長時間糖分を残さないように努める他、咀嚼回数を増やし、だらだら食べにならないように気を付けましょう!
-
原因その③:歯の質
歯質とは、その人が生まれ持っている歯の性質の事です。人によって強度は様々です。生まれつき弱い方もいれば、薬の服用で後天的に弱くなる人もいます。歯質が弱いと、虫歯になりやすくなってしまいます。
良質なたんぱく質やミネラル、ビタミンの摂取など、歯の土台作りに大切な栄養素をバランスよく採れるよう、日頃の食生活を意識してみましょう。また、フッ化物を用いた歯科医院での予防治療も効果的です。ご希望の方はいつでもお問い合わせください。
虫歯の進行段階と治療法
「Cの○○」という言葉を聞いたことはありませんか?これは虫歯の進行段階を示しています。下の表を元に、ご自身の歯が今どの段階なのか確認してみましょう。
- 進行段階
- 症状
- 治療法
-
C0
(初期虫歯) - 歯の表面のエナメル質が少し溶けている状態です。痛みの自覚症状はなく、歯にまだ穴は空いていません。
- 初期段階であれば、フッ素配合歯磨き剤や定期的なフッ素塗布で健康な状態に戻すことが可能です。
-
C1
(エナメル質が虫歯) - 歯の表面のエナメル質が少し溶けている状態です。痛みの自覚症状はなく、歯にまだ穴は空いていません。
- 初期段階であれば、フッ素配合歯磨き剤や定期的なフッ素塗布で健康な状態に戻すことが可能です。
-
C2
(象牙質が虫歯) - エナメル質の下に位置する象牙質まで虫歯が進んだ状態です。冷たいもの、甘いものがしみるようになり、食べ物を咬んだ時に痛みを感じる事もあります。
- C1と同じく、虫歯部分を削り、インレーで補います。
-
C3
(虫歯が神経に達する) - 歯髄(歯の神経)まで虫歯が進んだ状態です。穴が深く、大きくなるため、常に痛みを感じます。 神経の治療(神経を取る治療)が必要です。
- 神経を完全に取り除き、その部分へ薬剤を投入し、根管治療を行います。その後、クラウン(被せもの)を被せて完了です。
-
C4
(歯根に虫歯が達する) - 歯根の部分だけが残り、歯髄が死んでしまいます。痛みを感じなくなりますが、顎の骨まで到達すると痛みが出たり腫れる事があります。
- C4まで進行してしまうと治療は難しくなり、ほとんどの場合抜歯する事になってしまいます。歯がなくなった部分を入れ歯やインプラント、場合によってはブリッジで補います。
歯周病とは?
歯周病とは?
歯垢(プラーク)の中には「歯周病菌」が潜んでいます。歯周病とは、この菌が引き起こす【感染症】のことです。歯茎の炎症から始まり、進行すると歯槽骨(歯を支える骨)まで溶かされてしまい、果ては歯がなくなってしまいます。
●炎症が歯肉部分だけに及んでいる状態
…「歯肉炎」
●骨の奥まで炎症が進んだ状態を…「歯周炎」
この二つを総称して「歯周病」と呼びます。
こんなに恐ろしい!歯周病の実態
- ・歯周病菌が顎の骨を溶かし、最終的には歯が抜け落ちる。
- ・痛みを伴わないため、気がつかない内にどんどん進行する。
- ・日本人の歯を失う原因第一位!
- ・歯周病菌が全身にまわり、命に関わるトラブルを引き起こす可能性がある。
(例)脳梗塞、糖尿病、心疾患、早産(低体重児出産)
こんな方は歯周病になりやすいため注意!
-
その①:口呼吸の方
口呼吸により口腔内が乾燥すると、唾液によってお口に潜む細菌や汚れが洗い流されなくなります。(乾燥した状況下では細菌が繁殖しやすくなります!)
-
その②:喫煙者
タバコを吸うことで歯茎やお口の粘膜に有害な物質が吸収され、その結果体の抵抗力が落ちやすくなります。(菌に弱い体になってしまいます!)
-
その③:ものを咬む回数が少ない方
あまり咬まずに飲み込んでしまうと、唾液の分泌量が少なくなるため、口呼吸の場合と同じく細菌が唾液で浄化されることなく反対に増えてしまいます。
-
その④:間食が多い方
常にお口の中に食べ物が入っていると、唾液による浄化作用が間に合わなくなり、細菌の繁殖を促すような口内環境が続いてしまいます。
-
その⑤:詰め物や被せ物が不適合・
歯並びが悪い方詰め物や被せ物が合っていないと、そこに隙間が生じます。同じように、歯並びが悪いと歯と歯の間に隙間が出来、プラークが溜まってしまいます。
歯周病の進行段階
- P1(歯肉炎)
- 歯茎が赤く腫れ、ブラッシング時に血が出る場合があります。 丁寧なブラッシングやプラークコントロールを心掛ける事でまだ改善する事が出来ます。痛みの自覚症状はありません。
- P2(軽度歯周炎)
- P1より歯茎の腫れが強くなり、少しの刺激で簡単に出血するようになります。歯が浮いている感覚や、歯茎がむずむずする人もいます。口臭の原因ともなり、お口の中がネバついてきます。
- P3(中度歯周炎)
- 歯茎の腫れが広範囲に及んでいる状態。支えが弱くなり、歯がぐらぐらとし始めます。細菌を撃退するため闘った白血球の死骸が膿となり歯茎に溜まります。そのため、口臭も強くなります。
- P4(重度歯周炎)
- あごの骨が3分の2以上溶けてしまった状態。歯茎が下がるため歯がとても長く見えます。膿も大量に溜まります。そのまま放置すると歯が抜け落ちたり、周囲に感染を広げてしまいます。
歯周病の予防のために…
歯周病の大きな原因は、虫歯と同じくプラークの中の歯周病菌です!
プラーク除去に大切なことは、定期的に歯科医院で行う【プロフェッショナルケア】、ご自身で行うブラッシングなどの【セルフケア】です。さらに、この両方を組み合わせる方法が一番効果的です。
プラークは放置するといずれ歯石となり、セルフケアだけでは落とせないほどに硬くこびりつく上、更なるプラークの付着を招きます。毎日のブラッシングを丁寧に行い、歯科医院でのプロケアを年に3~4回は受けるようにしましょう。
短期集中治療について
忙しい方におススメ!短期集中治療
かめい歯科クリニックでは「短期集中治療プログラム」をご用意しております。
短期集中治療プログラムとは?
通常であれば治療に何週間も通う必要がある…でも忙しくて通っている時間の確保が難しい…。
そんな方でもご安心ください。当院では治療内容を凝縮し、できる限り患者様に短期間で治して頂けるプログラムを提案しております。
このプログラムをご利用頂いた場合でも特別な費用が発生する訳ではなく、治療内容によっては、もちろん保険適用範囲内で対応する事も可能です。
また、短期治療だからといって治療品質の低下や安全性を疎かにすることは一切ございません。かめい歯科クリニックだからこそ出来る最新機器とハイレベルな技術を用いた短期治療は、きっと皆様にもご満足頂けることでしょう。
このような方にオススメ
- 時間的に余裕がなく1回でも効果がほしい方
(種類により1回1〜2時間以内の治療を1〜4回行う場合があります。) - 小さな子供がいるので頻繁に外に出られない。
- 結婚式その他イベントまでに歯をきれいにしたい。
- 家が遠いので、回数を減らしたい。
-
安心出来る
歯医者を目指して -
安心
しっかりした
カウンセリング詳しくはこちら詳しくは -
安全
充実した最新機器で的確な治療詳しくはこちら詳しくは
-
信頼
痛いのは苦手!
という方も安心!詳しくはこちら詳しくは -
清潔
徹底した衛生管理詳しくはこちら詳しくは