スタッフブログ
2017/01/25
歯磨きが心血管疾患を予防?
毎食後で発症リスクを軽減
今年はじめ、「歯磨きと心血管疾患のリスク因子との関係」をテーマにした日本の調査研究が英国医学会誌のオープン・アクセス版に報告されました。
「毎食後」「少なくとも1日1回」「1日1回未満」との回答に基づいて対象者を3群に分け、高血圧症や糖尿病、脂質異常症など心疾患リスクになる全身病との関連を調べました。解析に先立ち、BMI(体格指数)や喫煙、飲酒などの生活習慣の影響を排除しています。
その結果、歯磨きの習慣が「1日1回未満」群は、「毎食後」群よりも糖尿病の有病率が2,03倍高く、脂質異常症の有症率が1,5倍高いことが判明しました。その一方で、高血圧症や高尿酸血症、慢性腎臓病との関連は見いだせませんでした。
また改めて生活習慣と歯磨き習慣との関連を調べたところ、「毎食後」群に比べ、「少なくとも1日1回」「1日1回未満」群では、喫煙率や飲酒率が高く、BMIとメタボ健診で計測される腹囲径がより大きいことが判明しています。
糖尿病と歯に関しては、これまでの調査研究から、歯周病菌の毒素が歯肉から血管内に入り込むと、血糖値をコントロールするインスリンの作用を受ける分子の働きが鈍ることが分かっています。
結果としてインスリンの効きが悪くなり、血糖値が上昇。2型糖尿病を引き起こしてしまいます。脂肪を分解する作用も抑えられるため、中性脂肪が増加し、脂質異常症も発症しやすくなります。
研究者は「良い歯磨き習慣は、お口の健康だけでなく、糖尿病や脂質異常症といった全身性の疾患の予防に有用」と断言している。
たかが歯磨き、されど歯磨き。生活習慣の是正に先行して、家族と一緒に歯磨き習慣を見直すのはどうでしょうか。
- 住所
- 〒518-0465 三重県名張市赤目町丈六449-1
- 診療時間
- 月曜日・火曜日・金曜日 8:30〜17:30 水曜日か木曜日 10:00〜19:00
土曜 8:30〜16:30 - 休診日
- 隔週の水曜日か木曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 赤目口駅
おすすめブログ
-
カテゴリー
- 歯科コラム(138)
- 日常のひとこと(59)
- 虫歯治療・歯周病(40)
- インプラント(8)
- 小児歯科・小児矯正(12)
- 入れ歯・義歯(5)
- 審美・ホワイトニング(14)
- 矯正歯科(9)
- マタニティ(6)
- 予防歯科(58)
- ノンメタル治療(8)
- その他(55)
-
アーカイブ
- 2025-04(0)
- 2025-03(0)
- 2025-02(0)
- 2025-01(0)
- 2024-12(0)
- 2024-11(0)
- 2024-10(0)
- 2024-09(0)
- 2024-08(0)
- 2024-07(0)
- 2024-06(0)
- 2024-05(0)
-
安心出来る
歯医者を目指して -
安心
しっかりした
カウンセリング詳しくはこちら詳しくは -
安全
充実した最新機器で的確な治療詳しくはこちら詳しくは
-
信頼
痛いのは苦手!
という方も安心!詳しくはこちら詳しくは -
清潔
徹底した衛生管理詳しくはこちら詳しくは